2020/7/22
GO TO トラブル?
昔から「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言われています。「コロナ自粛か経済か」残念ながら、まさにその言葉がピッタリ当てはまる状況です。
今回の「go toトラベル」は国内宿泊やパック旅行、日帰りツアーを対象に、旅行代金の50%を国が支援し、旅行需要を喚起するのがキャンペーンの目的です。
しかし、感染拡大の傾向を受けて、東京都を外す・キャンセル料の国負担など、迷走を続けています。そもそも、経済浮揚対策から考えても経済効果は第2波への警戒感が解けない中、消費者も遠距離の旅行を控える可能性があると当初から言われ、支援に見合う経済効果があるかは疑問があるところです。
事業は総額1・7兆円に上ります。
この事業は、巨額の事務委託費という問題を抱えています。事業費の約2割にあたる最大3095億円が、システム開発やコールセンターなどに費やされる模様です。
事務費の大幅な削減が必要です。事業に使うお金を極力、観光事業者の救済に回さなければ、経済対策としての効果は薄れてしまいます。
安倍総理は影を潜めていますが説明責任を果たすべきです。 安倍首相は、国会を開会し、このやり方が本当に適切か、国会でしっかりと説明すべきです。
それができないようなら、総理の座にとどまる資格はありません。最後に、渦中にいる国土交通省や厚生労働省の職員の皆さんが過労死しないか心配しています。本当に心配です!